デザイン変更に伴い、表示が一部崩れています。

相続用語集(な行)

相続用語大典(な行)

相続用語集(な行)

名寄帳(なよせちょう)
個人が所有する不動産を市町村ごとに一覧にしたもの。

非課税の不動産も載っています。

二次相続(にじそうぞく)
夫婦の一方が亡くなり、残された配偶者と子どもが相続します。
その後、残された配偶者が亡くなり、子どもがする相続を二次相続といいます。
二世帯住宅(にせたいじゅうたく)
親世帯と子世帯が同居する住宅。
任意後見契約(にんいこうけんけいやく)
本人の判断能力が衰える前に後見契約を結び、判断能力が衰えた後に任意後見人になってもらう契約。
認知(にんち)
法律上の婚姻関係にない男女の間に生まれた子を、自分の子であると認めて法律上の親子関係を発生させる。

関連記事を読む認知に関する記事一覧

認知症(にんちしょう)
認知症とは何かの原因によって起こる症状や状態の総称のことです。

ちなみに、認知症という病名はありません。老化による物忘れとは違います。

ネット銀行(ねっとぎんこう)
対面の店舗を持たずインターネット上での、取引を中心としている銀行。

相続人が把握しにくいので、財産目録に書いておきましょう。

根抵当権(ねていとうけん)
一定範囲の不特定債権を極度額の範囲で、担保するために不動産に設定された担保物権。

農地(のうち)
農地を相続したときは、10か月以内に農業委員会へ届出が必要です。
農地転用(のうちてんよう)
農地を宅地や駐車場などに転用すること。転用するときは許可や届出が必要なので注意が必要。
納税義務者(のうぜいぎむしゃ)
相続税の納税義務者は、相続・遺贈・相続時精算課税による贈与を受けた個人。