プロフィール

初めまして、司法書士の小嶋高士(こじま・たかし)です。
みかち司法書士事務所のホームページを閲覧しているのは、相続について悩みや疑問があるからだと思います。
※営業目的の人も少しいます。
ですが、ほとんどの人は私を知らないので、相談や依頼をしていいのか迷っているかもしれません。
ですので、簡単ではありますが、プロフィールを記載しておきます。あなたが相談をする後押しになれば幸いです。
出身地について
- 出身:高知県高知市
- 生年:1980(昭和55)年
出身は高知県高知市で、幼少期は祖母と一緒に暮らし、少年時代は児童養護施設で暮らしていました。
父親は20歳の頃に亡くなり、母親は少年時代に縁が切れています。人生で一度だけ目にした異母兄と、20年以上音信不通の弟がいます。
25歳で高知を出た後は、山口県(防府市)・広島県(広島市・呉市)・香川県(高松市)・岡山県(岡山市)・兵庫県(姫路市)・滋賀県(東近江市)・長野県(須坂市)・兵庫県(加東市・神戸市)・三重県(名張市)と移り住み、今は大阪市に住んでおります。
色々な土地に移り住んでいるのは、職歴が影響しています。
学歴と職歴について
- 学歴:中卒
- 職歴:工場勤務とキャンペーンスタッフがメイン
私の学歴と職歴は、一般的な士業の人とは違う点が多いです。
最終学歴は中卒なので、大学の法学部出身とかではありません。
また、職歴も派遣社員としての工場勤務と、大阪に住んでからのキャンペーンスタッフが大半です。士業事務所で働いたことも無いので、世間一般的な士業の人と比べると異色な経歴になります。
自動車の組み立てや自動車部品の製造、携帯電話の修理やリチウム電池の製造、テレビカメラの組み立てや電子部品の製造(クリーンルーム内)も、今となっては良い思い出です。
相談者からは士業らしくない話し方と言われますが、学歴と職歴が一般的な士業とは違うので当然かもしれません。
ちなみに、堅苦しい(威厳のある)話し方はできないので、ご相談される際はご了承ください。
資格について
- 登録済:司法書士
- 取得済:行政書士・宅建士・海事代理士・管理業務主任者・etc
現時点では、工場で働きながら取得した司法書士だけ登録済みです。働きながら合格した方法については『司法書士試験の勉強は独学でも可能』をご覧ください。
取得済みの資格も複数あるので、事務所の規模に合わせて登録していく予定です。
また、相続の悩みを解決するのに役立つ資格は、今後も取得していきます。
今後の取得予定は、社会保険労務士(2023年度)と税理士(未定)。
※遺族年金や相続税の悩みに対応するため。
事務所について
- 専門:相続
- 理念:相続の悩みを解決するお手伝い
みかち司法書士事務所を開業して以来、一貫して相続専門です。相続関係しか依頼を受けていないので、相続に関する内容であれば自信を持って対応できます。
仕事をする上での理念は、
「相続の悩みを解決するお手伝い」
勘違いしやすいのですが、専門家であっても解決できないことは多いです。また、専門家にとっての解決と本人にとっての解決が一致するとは限りません。あくまでも、本人の悩みを解決するお手伝いをします。
相談だけで解決できる人もいれば、依頼を受けることで解決できる人もいます。お手伝いの範囲はさまざまですが、悩みを解決するために全力で臨みます。
相続を専門にした理由
- 相談相手:気軽に相談できる相手が少ない
- 相続の悩み:相談するだけで50%は解決できる
残念ながら、世間一般の人からすると、士業は気軽に相談できる対象ではありません。
なぜなら、相続で失敗している人のほとんどは、事前に相談していれば防げた内容だからです。士業が気軽に相談できる対象なら、相続の失敗はもっと少なくなっています。
相続の悩みの約50%は、相談するだけで解決すると言われています。悩みの原因が知識不足だからです。
もっと気軽に相談できる存在になりたくて、相続を専門とする事務所にしています。
相談する事務所をお探しなら「【無料相談】初めてのご相談は無料になります」をご確認ください。
目標について
- ホームページ:相続に関する知識を網羅する
- 相続の相談:相談する手間すら省く
みかち司法書士事務所のホームページでは、2~4日に一度の割合で相続に関する記事を更新しています。
簡単な悩みであれば相談しなくても、ホームページを読むだけで解決できるようにするのが目標です。読むだけで解決できれば、相談する手間すら省略できます。
記事はすべて私が作成しているので、目標到達までの道のりは長いですが、いつか達成できるように頑張ります。
記事の探し方については「相続に関する記事の探し方【初めて来られた人用】」をご覧ください。
以上が、私の簡単なプロフィール紹介となります。
あなたの想像する司法書士とはイメージが違うかもしれませんが、悩みや疑問があればお気軽にお問い合わせください。
ご相談中など出られない場合には、折り返しご連絡いたします。
申込フォームは24時間365日対応なので、ご希望の時間をご記入ください。折り返しご連絡いたします。
下記から相談用のLINEに登録できます。
簡単な質問等はLINEで答えることも可能なので、お気軽にご相談ください。
よくあるご質問の回答
- Q.高知に住んでい頃は何をしていたのですか?
- A.交通誘導警備員をしていました。
- Q.司法書士を目指したキッカケは何ですか?
- A.独立できる資格なら何でも良かったです。
- Q.資格の取得を続けているのは何故ですか?
- A.依頼人(相談者)からすれば、一人に依頼(相談)する方が楽だからです。
- Q.趣味は何ですか?
- A.仕事以外の趣味なら、歴史(主に中国)が好きです。
小説だけでなく、歴史ドラマや武侠ドラマも観ます。