- 2022年6月7日
【農地の遺贈】種類や受遺者によって3条許可の有無が違う
農地を遺贈により取得することもできます。ただし、相続人以外が特定遺贈により農地を取得するなら農地法3条の許可が必要です。包括遺贈により農地を取得する場合は第三者であっても農地法3条の許可は不要になります。
農地を遺贈により取得することもできます。ただし、相続人以外が特定遺贈により農地を取得するなら農地法3条の許可が必要です。包括遺贈により農地を取得する場合は第三者であっても農地法3条の許可は不要になります。
亡くなった人が農地を所有していると、農地も相続財産となります。農地も一般的な土地と同じく相続登記をして、登記名義を変更することになります。ただし、農業委員会への届出も必要です。許可は不要なのですが届け出は義務となるのでご注意ください。